よくあるご質問
1)一般社団法人パリ・フィトアロマ協会(以下IPAP協会)って、一体どんな協会なの?
フランスのアロマテラピー、フィトテラピー、アロマコロジー、イドロラテラピー、ジェモテラピーおよび自然療法の
知識の普及を通して、みなさまのこころとからだの健康、美しさの維持と追求
そして文化的で自由なライフスタイルをご提案することを目的とした参加型の協会です
アロマテラピーだけにとどまらず、フランスのさまざまな自然療法のテラピーをご紹介し
協会員のみなさまに実践して頂きたいと思っております
2)他の協会と比べて、何が違うの?
IPAP協会の最大の特徴は、「参加型」の協会であるということです
イメージとしては、大学のサークルのような感じです
協会員のみなさまに参加していただくことにより、さまざまな活動をしていくつもりでおります
入会の条件としては、年に1回の臨床レポート提出があります(詳細は右の項目を参照下さい)
日々の「自然療法」の実践の中での成果を、みなさまに臨床レポートとして提出していただき、協会員限定でシェア致します
また、協会員のみなさまが自由にディスカッションできる場を設けたいと思っております
協会員のみなさまの得意分野やご経験を、同じ自然療法を志す同士とシェアし、研究を深めあって頂ければ幸いです
3)ディプロムがもらえる認定資格はありますか?
IPAP協会自体は、認定資格制度を設けません
Île des Fleurs Paris主催のメディカルアロマ塾にて、さまざまな自然療法のコースを開催しておりますが
こちらは別の組織として独立しております
メディカルアロマ塾でのレッスン終了後、修了証の授与をしておりますが
IPAP協会認定講師、IPAP協会認定講座などのサポートはありませんので、ご了承ください
4)IPAP協会ではどんなイベントを開催しているの?
年に1回は、日本にてセミナーを開催致します(一般の方も参加可能ですが、会員の方を優待致します)
年に1回、フランスにて自然療法プチ留学&ツアーを開催致します(会員限定)
定例会やイベント、パーティなども随時開催予定です
フランスのアロマテラピー、フィトテラピー、アロマコロジー、イドロラテラピー、ジェモテラピーおよび自然療法の
知識の普及を通して、みなさまのこころとからだの健康、美しさの維持と追求
そして文化的で自由なライフスタイルをご提案することを目的とした参加型の協会です
アロマテラピーだけにとどまらず、フランスのさまざまな自然療法のテラピーをご紹介し
協会員のみなさまに実践して頂きたいと思っております
2)他の協会と比べて、何が違うの?
IPAP協会の最大の特徴は、「参加型」の協会であるということです
イメージとしては、大学のサークルのような感じです
協会員のみなさまに参加していただくことにより、さまざまな活動をしていくつもりでおります
入会の条件としては、年に1回の臨床レポート提出があります(詳細は右の項目を参照下さい)
日々の「自然療法」の実践の中での成果を、みなさまに臨床レポートとして提出していただき、協会員限定でシェア致します
また、協会員のみなさまが自由にディスカッションできる場を設けたいと思っております
協会員のみなさまの得意分野やご経験を、同じ自然療法を志す同士とシェアし、研究を深めあって頂ければ幸いです
3)ディプロムがもらえる認定資格はありますか?
IPAP協会自体は、認定資格制度を設けません
Île des Fleurs Paris主催のメディカルアロマ塾にて、さまざまな自然療法のコースを開催しておりますが
こちらは別の組織として独立しております
メディカルアロマ塾でのレッスン終了後、修了証の授与をしておりますが
IPAP協会認定講師、IPAP協会認定講座などのサポートはありませんので、ご了承ください
4)IPAP協会ではどんなイベントを開催しているの?
年に1回は、日本にてセミナーを開催致します(一般の方も参加可能ですが、会員の方を優待致します)
年に1回、フランスにて自然療法プチ留学&ツアーを開催致します(会員限定)
定例会やイベント、パーティなども随時開催予定です
会員特典を教えて下さい
①étude(教育)関連
Île des Fleurs Paris主催メディカルアロマ塾の各種レッスンの受講資格(ご優待料金適用)
フランスにて開催される自然療法プチ留学&ツアーの参加資格
日本にて行われる各種セミナーの優先参加資格
②partager(シェア)関連
IPAP協会からのお知らせやセミナー、イベントの協会員限定の情報をニュースレターでお届け
提出していただいた臨床レポートを、会員限定でシェア
「Actualités sur Naturopathie Française(フランスの自然療法最新情報)」の翻訳シェア
会員の方たちで自由に議論ができるfacebookグループご案内
日本にて会員の方たちの交流できるイベントの開催
①étude(教育)関連
Île des Fleurs Paris主催メディカルアロマ塾の各種レッスンの受講資格(ご優待料金適用)
フランスにて開催される自然療法プチ留学&ツアーの参加資格
日本にて行われる各種セミナーの優先参加資格
②partager(シェア)関連
IPAP協会からのお知らせやセミナー、イベントの協会員限定の情報をニュースレターでお届け
提出していただいた臨床レポートを、会員限定でシェア
「Actualités sur Naturopathie Française(フランスの自然療法最新情報)」の翻訳シェア
会員の方たちで自由に議論ができるfacebookグループご案内
日本にて会員の方たちの交流できるイベントの開催
1)どうすれば入会できますか?
IPAP協会お申し込みフォームにて、必要事項をご記入の上、入会ご希望の旨をお知らせください
IPAP協会の年度は、毎年9月1日より、8月31日までとなります
退会をご希望されない限り、翌年も会員資格を更新させて頂きます
退会のご希望は年度が終了する1ヶ月前、7月31日までにメールにてお知らせください
2)料金を教えて下さい
【入会金】 6000円
【年会費】 6000円(初年度は無料)
(9月~2月までの入会は6000円、3月~8月までの入会は4000円)
3)臨床レポートはいつ、どのように提出するのですか?
毎年7月31日までに、wordなどのテキスト書類で提出して頂きます
文字数は2000字〜5000字程度
表や写真などを入れて頂いても構いません
メールに書類を添付してお送りください
4)自然療法を仕事としてませんが、臨床レポートをどう書いていいか迷います
臨床レポートという名前ですが、日々、ご自分が実践している自然療法の成果を書いて頂ければOKです
お仕事にされている方はクライアント様へのアプローチで気づいたこと
主婦の方はご家族の方にやってみた自然療法の成果など
専門的な高度な内容よりも、みなさまの日々の経験談をシェアしたいと思っております
【臨床レポートの内容例】(内容は自由です!)
*肩こりのお客様への●●精油の効果(アロマテラピスト)
*冷え性の家族(自分)への●●ハーブティの効果
*高齢者の方へのアロママッサージの効果(介護をされている方)
*落ち着きのないこどもへのバッチフラワーの効果
*ショップでのアロマディフューザーによる売り上げの影響
*パーティ料理に使ったフローラルウォーターの評判
などなど
内容などでお悩みの際は、ご相談ください
5)退会したいときはどうすればいいですか?
退会したい旨をメールでお申し出くださいませ
退会のご希望は年度が終了する1ヶ月前、7月31日までにメールにてお知らせください
一度お支払い頂いた入会金、年会費を返金することはできませんので、どうぞご了承くださいませ
6)入会資格はありますか?
臨床レポートを提出して頂ける、自然療法好きな方ならどなたでも歓迎です
アロマテラピーやフィトテラピー、アロマコロジー、イドロラテラピー、ジェモテラピーなどを
知らなくても、自然療法の仕事に就いていなくても
自然な方法で健康になりたい!という思いがあれば、その考えや知恵をシェアしませんか
IPAP協会は、大学のサークルのような集まりにしたいと思っております
常に協会からの発信を待っているのではなく
会員のみなさまの自主的で積極的なご参加、ご提案、ご協力を望んでおります
会員のみなさまのご提案次第で、IPAP協会は柔軟に活動を広げて行きたいと思いますので
是非積極的にこのIPAP協会という場を利用して、盛り上げて行きましょう!
IPAP協会お申し込みフォームにて、必要事項をご記入の上、入会ご希望の旨をお知らせください
IPAP協会の年度は、毎年9月1日より、8月31日までとなります
退会をご希望されない限り、翌年も会員資格を更新させて頂きます
退会のご希望は年度が終了する1ヶ月前、7月31日までにメールにてお知らせください
2)料金を教えて下さい
【入会金】 6000円
【年会費】 6000円(初年度は無料)
(9月~2月までの入会は6000円、3月~8月までの入会は4000円)
3)臨床レポートはいつ、どのように提出するのですか?
毎年7月31日までに、wordなどのテキスト書類で提出して頂きます
文字数は2000字〜5000字程度
表や写真などを入れて頂いても構いません
メールに書類を添付してお送りください
4)自然療法を仕事としてませんが、臨床レポートをどう書いていいか迷います
臨床レポートという名前ですが、日々、ご自分が実践している自然療法の成果を書いて頂ければOKです
お仕事にされている方はクライアント様へのアプローチで気づいたこと
主婦の方はご家族の方にやってみた自然療法の成果など
専門的な高度な内容よりも、みなさまの日々の経験談をシェアしたいと思っております
【臨床レポートの内容例】(内容は自由です!)
*肩こりのお客様への●●精油の効果(アロマテラピスト)
*冷え性の家族(自分)への●●ハーブティの効果
*高齢者の方へのアロママッサージの効果(介護をされている方)
*落ち着きのないこどもへのバッチフラワーの効果
*ショップでのアロマディフューザーによる売り上げの影響
*パーティ料理に使ったフローラルウォーターの評判
などなど
内容などでお悩みの際は、ご相談ください
5)退会したいときはどうすればいいですか?
退会したい旨をメールでお申し出くださいませ
退会のご希望は年度が終了する1ヶ月前、7月31日までにメールにてお知らせください
一度お支払い頂いた入会金、年会費を返金することはできませんので、どうぞご了承くださいませ
6)入会資格はありますか?
臨床レポートを提出して頂ける、自然療法好きな方ならどなたでも歓迎です
アロマテラピーやフィトテラピー、アロマコロジー、イドロラテラピー、ジェモテラピーなどを
知らなくても、自然療法の仕事に就いていなくても
自然な方法で健康になりたい!という思いがあれば、その考えや知恵をシェアしませんか
IPAP協会は、大学のサークルのような集まりにしたいと思っております
常に協会からの発信を待っているのではなく
会員のみなさまの自主的で積極的なご参加、ご提案、ご協力を望んでおります
会員のみなさまのご提案次第で、IPAP協会は柔軟に活動を広げて行きたいと思いますので
是非積極的にこのIPAP協会という場を利用して、盛り上げて行きましょう!